仙台で美味しい卵で有名なのが「たまご舎」さんでしょう。
杜の市場にも出店されていて有名ですよね。
以前は錦が丘にもレストラン併設で出店されていて、オムライスがふわふわトロトロで美味しかった思い出がありますが・・・現在は錦が丘にはお店自体がなくなったんですよね。
そして先日お客さんから聞いたのが、

工場みたいなところの敷地の端っこに新鮮たまごの自動販売機があるのよ!
美味しいしお安いのよ♫
という情報。
早速行ってきました!

販売再開していましたよ!
美味しい卵の自販機はホクリョウさんでした!
GoogleMapのストリートビューは便利ですね!
この黄色い屋根の小さい建物が卵自販機ですよ!
場所は仙台市と多賀城市の間です。
ほんと境界線間際ですね。
仙台育英高等学校の多賀城キャンパスのそばです。
工場の敷地の端に自販機が設置されており、自販機目当てに来たお客さん用にしっかりと駐車場もあります。
卵が20個で500円!?
鮮度維持のために保冷された自販機ですよ。
販売されているのは2種類の商品です。
- 赤玉たまご 20個 500円
玉げる大玉 10個 200円
販売時間は
9:00~16:00
で、その時間以外は釣り銭を回収しているそうでお釣りが出ない様です。
100円玉でピッタリ投入すれば買えるようですが、時間外でまだ試していません。
早速卵を購入しました。
早速卵を購入しましたよ。
今回は赤玉20個500円の方です。
お金を投入するとボタンが光りますので希望の商品のボタンを押すと卵が出てきます。
この写真では見切れてますが下に卵が出てくるところがあり蓋を上に開くようになっています。
立派な卵が出てきました!
大きめの卵ですよ。
早速TKGにしたり、卵焼きにしたりして食べましたが、流石のホクリョウさん!美味しい卵でした!!
今度は隣の「玉げる大玉 10個 200円」を買ってみたいと思います。
玉げる大玉は白玉たまごですね。
→現在は販売していないです。
現在販売中止中!?
2023年1月29日に卵を買いにホクリョウさんに行きましたら・・・販売中止の張り紙が・・・
もしかして・・・
鳥インフルエンザが発生したというニュースが先日あったような・・・
調べてみましたらありました。
宮城で鳥インフル陽性確認 今シーズン2例目
宮城県によりますと、27日角田市の農場で死んだアヒルが見つかり、簡易検査の結果、鳥インフルエンザの陽性を確認。その後の遺伝子検査でも、陽性を確認しました。
これを受けて、県は、同じ農場で飼育されているアヒル1万2千羽の殺処分を28日午前10時から始めました。処分は29日までに終了する見込みです。
またこの農場から半径3キロ以内の2つの農場に対して、ニワトリや卵の移動を禁止する措置などをとっています。
県内での鳥インフルエンザの確認は、今シーズン2例目となります。
角田市の農場のアヒルから高病原性の鳥インフルエンザが検出され、半径3km内の養鶏場などの鶏肉と卵が流通させられない状況となっているようです。
鳥インフルエンザに汚染された鳥肉や卵を食べたらどうなるのでしょうか?
宮城県の情報によりますと、
(1)我が国の現状において,鶏肉や鶏卵等を食べることにより,ヒトが鳥インフルエンザウイルスに感染する可能性はないと考えております。
出典:https://www.pref.miyagi.jp/documents/8068/230128_1000_press_hpai.pdf
となっています。
鳥インフルエンザに関しての情報は宮城県のHPにあります。

もしかしたらこの影響で卵が入荷せず販売できないのかもしれません。
農場の皆さんも関係者の方々も現在大変な状況だとおもいます。
ホクリョウさんの卵の1ファンとして、販売再開される時を心よりお待ちしております。

販売再開しました!
先日伺ったら販売再開していました!
20個400円 →500円
に値段は上がっていましたが、まだお得ですね。
ホクリョウさんありがとう!!
まとめ
最近ではスーパーでも通常販売のたまごは10個で税込み200円を超えることが多いですよね?
特売だと130円台とかもありますが、卵サイズが小さいか不揃いかという感じです。
ホクリョウさんの卵自販機の卵はサイズも大きめで揃っていますし、何より美味しい卵でしたよ!
お近くをお通りの際にはお立ち寄りください。
私が購入しに行ったのは日曜日のお昼ごろでしたが、私の他に5組ほど卵を買いに来ていましたよ。
ご近所さんも徒歩で買いに来ているようでした。

コメント