「わくや天平の湯」を利用した人から1名感染者が出たということで、宮城県は県民への情報提供をしました。
同時期に利用された方への感染拡大が懸念されるため、情報提供を呼び掛けているようです。
個人的には、「わくや天平の湯」は入浴施設ということですので、それほど感染が広がらないと考えています。
また、日帰り入浴施設ということですので、同時期に施設を利用した人を全て特定することは困難なことは確かです。
心当たりのある方々から情報提供をしてもらうのが早いと思います。
感染者が利用していた日時は?

http://tenpyou.com/shisetsu.html
宮城県によりますと、
対象:男性浴場(更衣室含む)を利用した方で症状のある方
ということです。
後に感染が確認された患者が感染可能期間内に訪れていたということでの調査のようです。
最近の感染者の状況を見るに、風邪のような症状であることが多く、軽い人ですと、頭痛や咳程度の症状であり、正直自分が感染しているのかはわかりにくいと思います。
軽度の症状であれば、入浴に行くこともあるでしょう。
決して、「天平の湯」を利用した感染者が悪いわけではありません!
ただ、今回感染可能期間に利用していたことが発覚したことにより、積極的疫学調査ということでの情報提供の呼びかけです。
心当たりのある方・この日時で「天平の湯」を利用したうえで体調不良のある方は下記の連絡先に情報提供をお願いしているようです。
①電話 022-211-2882,022-211-3883
②受付時間 24時間【聴覚や言語に障害のある方】
①FAX 022-211-3192
②受付時間 24時間
「天平の湯」の場所は?

http://tenpyou.com/spa.html
「天平の湯」の場所はこちらです。
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字中江南222番地
「天平の湯」は源泉かけ流しの美肌の湯です!
地元だけではなく多くの方に愛されている温泉ですよ。
今はコロナ騒ぎのせいで客足も遠のいているところもありますが、それがなければ、週末や日祝日は盛況で、大人気です。
またお食事処でも、涌谷町で有名な「菊ふじ」の元祖釜飯が食べられるとあって人気なんですよ!

http://tenpyou.com/dish.html
入浴料金は?
入浴料
大人(高校生~) 660円 寿会員(65歳以上) 550円
(※会員には身分証明書の提示が必要です。)障害者/付添介護者 550円
(※障害者手帳等の提示が必要です。)子供(小・中学生) 330円 家族風呂(1時間) 2,000円 回数券(11回分) 6,600円 ★タオルセット(洗顔タオル・バスタオル) 100円
★浴衣セット(浴衣・洗顔タオル・バスタオル) 300円出典:http://tenpyou.com/shisetsu.html#spa
コメント