You can translate this page here.

【仙台市】コロナで病院紹介。発熱患者を受診可能な医療機関へ誘導

新型コロナウイルス
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200701_11011.html
この記事は約5分で読めます。

仙台市では7月1日から発熱患者を新型コロナ感染疑いでも受診できる医療機関を紹介する制度をはじめます。

最近の新型コロナ感染者の経過を見ていますと、風邪の様な症状であり、コールセンターに相談するべきか迷うものが多いです。
当然ながら、コロナウイルスは季節性風邪の原因となるウイルスですので、新型コロナ(武漢コロナ)も風邪の症状を引き起こすことは当然です。
(私はもともと風邪くらいなら39度台の熱が出ても病院に行かないので・・・武漢コロナだと気が付かない可能性が・・・幸いにして今年に入ってから風邪に罹っていませんが。)

ですが最近ではあまり重症化しているということも聞きませんので、ご自身で判断することが難しい状態ですよね?

それこそ武漢コロナでは特徴的な症状である【嗅覚障害・味覚障害】が発熱の前後で出れば「武漢コロナかも?」と思うでしょうが、なかなか難しいのが現状です。

そのこともあって、発熱や風邪のような症状がある場合に、武漢コロナへの対応に不安がある医療機関が受診をお断りするケースもある様です。

仙台市は、武漢コロナの疑いであっても、受診可能な医療機関を紹介することにした様です。

仙台市から診療所を紹介してもらうには?

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200701_11011.html

記事によりますと、

宮城県と共同設置する電話相談窓口「コールセンター」で受け付け、165カ所から最寄りの医療機関を複数案内する。市医師会と連携した「仙台方式」の医療体制で、他自治体が取り組む発熱外来の開設は見送る。

河北新報より

ということで電話相談窓口「コールセンター」にかけて相談すると最寄りの受診可能な医療機関を紹介してくれるということです。

https://www.pref.miyagi.jp/

ますますコールセンターが混んで繋がりにくくなりそうですが・・・。

かかりつけ医がある場合

mohamed HassanによるPixabayからの画像

「かかりつけ医」を決めている場合は、発熱など風邪の様な症状があった時には「かかりつけ医」にの医療機関にまずは電話で相談してください。

いきなり病院に行きますと武漢コロナだった場合に感染を広げてしまう可能性がありますので、医療機関側が対応できるかを確認しておくことが大切です。

場合によっては、電話で相談した段階で武漢コロナの疑いがあるということで「かかりつけ医」の方で診療を断られることもある可能性があります。

武漢コロナへの対応が難しいか、他の患者(持病で重症化リスクのある患者)が多く来ているなど様々な状況により、武漢コロナ疑いの患者を診療するのが難しいのも仕方が無いことです。

そのように「かかりつけ医」から診療が難しいとなった場合は、【コールセンター】に連絡・相談をして受信可能な医療機関を紹介してもらうことができるようになります。

 

かかりつけ医が無い場合

TumisuによるPixabayからの画像

「かかりつけ医」を決めていない場合やどこの病院に行ってよいかわからない場合は、直接【コールセンター】に連絡・相談をしてください。

発熱の有無や、武漢コロナ感染者との接触は有ったかなど聞き取り調査をされると思います。
その中で、武漢コロナ感染可能性が高い場合は【帰国者・接触者相談センター】につなぎます。

感染可能性が低い場合は、今回新たに開始する県内165ヶ所のコロナ感染疑いでも受診可能な診療所や個人病院を紹介してもらえます。

おそらくはその紹介された病院にまずは電話で連絡をしてから受診するようにと言われると思います。

その診療所・個人病院で武漢コロナ感染が強く疑われるとなれば【帰国者・接触者外来】へと回されるようになるでしょう。

スポンサーリンク

 

まとめ

もともとコロナウイルスは季節性風邪をひき起こすウイルスです。
私たちが一般には冬に罹る風邪の最大約30%がコロナウイルスによる症状と言われています。
もともと身近なウイルスだったんですよね!

そのコロナウイルスが何らかの影響で今回の様な武漢コロナとなり、重症化しやすく感染しやすい状態となっています。

 

もともと風邪のウイルスですから、多く出る自覚症状は風邪の様なものです。

3月前後の時は、重症化して肺炎になりやすく症状が劇的なことから見分けがつくことがありましたが、最近宮城県内で報告されている症状は風邪の症状とほとんど変わり無い様に思えます。
一部の人に嗅覚・味覚障害が出ているようですので、この症状が出ますと武漢コロナの疑いが強くなりますのでコールセンターに相談しやすくなると思います。

 

武漢コロナ感染者を早めに発見して隔離することで感染拡大を防ぐのが今の施策ですので、「ただの風邪だから~~~」と放っておくとそこから感染が広がりかねません。

そのようなことから、今月からコールセンターでも診療所を紹介するようにしたのではないかと考えられます。

 

とりあえず風邪の様な症状で、発熱がある場合は、かかりつけ医に電話をして相談するか、つながりにくいでしょうが、コールセンターに相談することがおススメですね。

https://www.pref.miyagi.jp/

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました