You can translate this page here.

岩手県は新型コロナウイルス感染が本当に0ゼロなのか?

新型コロナウイルス
この記事は約6分で読めます。

岩手県が未だに新型コロナウイルス感染者がゼロを貫いています!

本当にゼロなのでしょうか?

何が良かったのでしょうか?

 

岩手県で新型コロナ感染者2人判明!?今までゼロだった理由は?【7月29日】
ついに岩手県で新型コロナウイルスのPCR検査陽性者が2人出ました。 ただ、今日はそれだけではなく、今まで岩手県で新型コロナPCR検査で陽性が出てこなかった理由の一端が明らかになりました! このニュースを見た時に個人的にはゾッとしましたよ・...続きを読んで☆

岩手県立中央病院は抗体検査陰性!?

岩手県が新型コロナウイルス感染者がゼロだと言うことを裏付ける研究結果が出た模様です。

それが【抗体検査】です。

 全国で唯一、新型コロナウイルスの感染者が確認されていない岩手県の県立中央病院は二十二日、同病院の医師や看護師ら千人を対象に感染歴を調べる抗体検査を実施したところ、抗体を保有している人はいなかったと明らかにした。

研究の中心となった循環器センターの中村明浩災害医療部長は、リスクの高い医療従事者に感染の形跡がないことから、県内の一般住民にも感染が広がっていた可能性は低いと推測している。

同病院の研究グループが、四、五月に健康診断を受けた約千三百人のうち、同意を得られた人の血液を調べた。

中村氏は「あくまでも当院の医療従事者を対象に実施し、地域の状況を完全に反映しているとは言い切れない」とした上で、「一般住民も保有率は限りなくゼロに近いのではないか」と話している。 (共同)

2020年6月23日 07時12分 共同通信
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37244

 

岩手県内でも県立中央病院は大きな病院です。

各地で病院での感染や医療従事者の感染が報じられる事もあり、もちろん患者と接する機会が多いはずの医療従事者ですので感染確率は一般人より高そうな事はわかります。

その中で一つの病院とは言え、1000人もの医療従事者の抗体検査が陰性と言う事は、今までに県立中央病院には新型コロナウイルス感染者は来ていないと言えるかとは思います。

本当に岩手県はゼロと言えるのでしょうか??

スポンサーリンク

1つの病院がゼロだったと言うだけ?

TumisuによるPixabayからの画像

この記事では岩手県立中央病院で抗体検査をしただけであり、岩手県全体の指標には弱いと思います。

ですが今後他の大きな病院でも同じ様に抗体検査をして陰性となれば、やはり岩手県には新型コロナウイルスが入り込んでいない事の指標になると思います。

 

例えば宮城県では現在までに90名の新型コロナウイルス感染者が出ています。

封じ込めが上手く行ったようで、医療従事者への感染拡大は起きていないようです。

また先日行われた宮城県内での無作為抽出抗体検査では、3000人超えの検査でも1人だけの陽性と言う極めて低い結果になっております。

その辺りを踏まえますと…

もしかしたら、大学病院や厚生病院辺りで医療従事者の抗体検査をしても全て陰性(過去の感染者ゼロ)もあり得ると思います。

是非ともやってみて欲しいですね!

 

 

もしそうだとしても、宮城県では90名の感染者が出ています。

そうなるとこの記事の

岩手県立中央病院での抗体検査陽性者ゼロ = 岩手県内感染者ゼロ

と簡単には結びつかないのはわかりますね。

 

ただし、発熱患者と接する機会が多いのは医療従事者だと言うことは確かなので、医療従事者の抗体検査をすれば、その地域に感染者が出た事があるのか?の推定になりそうですね。

他の都道府県の病院でも同じ手法の抗体検査をやってデータをとって欲しいですね!

スポンサーリンク

岩手県は何故ゼロなのか?

Matan Ray VizelによるPixabayからの画像

ご存知の通り、ウイルスが居なければ感染症にはかかりません!

当然ですよね?

しかも新型コロナウイルスは海外から入り込んだものです。そうなれば新型コロナウイルスに感染した人もしくは、新型コロナウイルスが付着した物が県内に入り込まなければ、県内で新型コロナウイルス感染者が出るわけはありません!

 

と言う事で、隠して居なければ、岩手県に1月、2月当初には海外から来る人が他県に比べて極端に少なかった可能性が高く、またその後も感染者が多く出た東京周辺等からの人の流れも少なかったということでしょう。

 

宮城県で初期に感染者が出たのは、たしか東京から友人が来ていてその人から感染したというものでした。

運悪くその東京の友人が感染者だった様です。

宮城県で感染が増えたのは?

参考:バンクーバー大会
sundiver72によるPixabayからの画像

今後の検証が必要なことですが、個人的に思っているのは、

宮城県の感染拡大の原因は聖火の展示から

だと考えています。

あの日からどんどんと感染者が出てきました。

 

今回のオリンピックで日本初の聖火の展示と言う事で全国から人が集まり5万人を超える見学者だったと言われています。

その見学者の中に例えば東京から来た微熱があった人がいたかもしれませんよね?

並んで順番待ちをしていたようですので、その時に触れる場所って同じだったりしますので、それでウイルスをお持ち帰りした人がそれなりにいたのかもしれません。

可能性の話ですが、もともと県内では感染が確認されていませんでしたので外部からウイルスを持ち込まれないと感染者が出るわけはないのですから、県内外から多数の人が集まるイベントがやはり感染を拡大する原因となりやすいと言えますよね?

スポンサーリンク

まとめ

mohamed HassanによるPixabayからの画像

岩手県内では新型コロナウイルス感染者がゼロというのはウイルスが何故か持ち込まれていないから!

その裏付けの一つとして、岩手県立中央病院の医療従事者の抗体検査を行ったところ、全員が陰性であることがわかりました。

1つの病院だけの結果で指標としては弱いけれども……参考にはなるでしょう。

今後他の医療機関でも同様の検査をしていけば信憑性は上がります。

今後の研究に期待です!

 

岩手県で新型コロナ感染者2人判明!?今までゼロだった理由は?【7月29日】
ついに岩手県で新型コロナウイルスのPCR検査陽性者が2人出ました。 ただ、今日はそれだけではなく、今まで岩手県で新型コロナPCR検査で陽性が出てこなかった理由の一端が明らかになりました! このニュースを見た時に個人的にはゾッとしましたよ・...続きを読んで☆

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました