ミニストップのソフトクリームっておいしいですよね!
最近リニューアルしてより一層美味しくなりました!
ところで皆さん、
ソフトクリームって店舗によって美味しさが違うのご存知ですか??
同じ材料を使っているから何処も同じだろうって??
甘いですね。
材料は一緒でも作るのは人です。
だから美味しさも違うんですよ!!
そこで私が食べ歩いていておいしかった店舗をご紹介します!!
ここのミニストップのソフトが美味しい!
出し惜しみなくいきなり行きますよ!
ここです!
【ミニストップ 仙台東七番丁店】
です。
小さい店舗ですが、通常のミニストップの商品だけじゃなく他の店舗ではみないお菓子も置いてあります。期間限定なのでなくなり次第終了なのですが、私が買って美味しかったのは、
サーターアンダギー
ジャガイモのおかき(名前忘れました)
山崎のあんこたっぷりどら焼き
満月せんべい
ですね。
サーターアンダギーは脂っこいかと思いましたが全くそんなことなく甘さも程よく美味しかったですよ!!
山崎のあんこたっぷりどら焼きもサランラップみたいのに包まれて売られていたのですが、あんこの味が良く甘さ控えめでとってもおいしかったです。
と話は脱線しましたが、ミニストップ 仙台東七番丁店のソフトクリームが美味しい理由は・・・
なぜ 仙台東七番丁店のソフトクリームが美味しいのか?

Marie OsakiによるPixabayからの画像
それは機械の手入れがしっかりしているからです!
昔から新規開店のミニストップのソフトクリームは格別に美味しいという都市伝説ありませんでした??
あれは、機械が新品なのと、新規開店で店員がまじめだからきちんとマニュアル通りにソフトクリームを作るからだと言われていました。
んん!?
まじめだから??
そういう事なんです。きちんとまじめに機械の手入れをし、まじめにマニュアル通りに作ると美味しいソフトクリームができるんです!
機械を洗った後に水滴が残っていればそれだけ少しですがソフトクリームの材料が薄まってしまいますしね。
ちなみに余談ですが、一般的な(ミニストップ以外のお店、観光地など)でソフトクリームを買うとあっさり(薄い)していることってありませんか??
今はもうなくなりましたが、個人店で美味しいバニラソフトクリームを出すお店がありまして、好きで食べていました。濃くて美味しいんですよね。
そこで教えてもらったんですけど・・・なんとソフトクリームの材料は観光地と同じものを使っているんです!!
でも濃くて美味しいよ!って聞いたら、そこの店主は、
「うちは薄めず原液で作ってるからね!」
と誇らしげでした!笑顔がまぶしかったですね!!

chapmanizerによるPixabayからの画像
本来は原液そのままで作るそうなんですが、全部とは言いませんけどあっさり味のソフトクリームを出すお店は・・・牛乳などで原液を割って作っているんだとか・・・。
その分材料費が安くなり利益が見込めるんだと・・・。
いや、あえてあっさり味に調整して出しているお店ももちろんありますよ!
チョコレートやいちごソースなどをトッピングする予定でしたら原液そのままですとくどくなりますからね。甘すぎちゃって。
でもソフトクリーム単体でしたら、私は濃い目の方が好きですね!
何事もそうですけど、まじめに作るのが一番おいしいんですよね!!
まとめ
ということで、あちこちにミニストップはありますけども微妙にソフトクリームの味に違いがあることを知ると益々楽しめると思いますよ!
そしてソフトクリームが美味しい店舗はホットスナック(揚げ物)も美味しいんです!
ジューシーチキンも上げ方が上手ですと、しっかり揚げ油がキレていて美味しいんですよ。
特に辛口の辛さが際立つと言いますか!不思議ですよね!

仕事が丁寧でまじめだと食べ物もおいしくなると言うお話でした。
最後にもう一度、おすすめ店舗の 仙台東七番丁店の場所です!
実はこちら旗艦店なんですよ。
だからこそマニュアルに忠実に・・ですよ。
コメント