新型コロナウイルスによる武漢風邪で休校が続いています。
現状では一応5月6日までの期間で休校となっていますが、ゴールデンウィーク明けに休校が解除されるかはわかりません。

WokandapixによるPixabayからの画像
多くの報道では、東京や大阪などの感染拡大地域においては、特に休校の解除、外出自粛の解除は難しいのでは無いか?と言われ始めています。
宮城県では新規感染者が「0」の日も何日かありましたが、油断できる状況ではないでしょう。
そこで心配なのが学業の遅れです。
先日教科書を配布した時に一緒に多量の宿題を出されたお子さんもいらっしゃると思います。
しかし、一人で学習するには限界もあるでしょう。
ということで、宮城県は「宮城総合教育センター」の小中学生向けのページを公開しました!
宮城県総合教育センター、小中向けサイトはどんなの?
宮城県で公開したサイトは、みやぎの家庭学習支援サイトと言います。
小中学生が対象で、科目は算数、数学、国語の3教科があります。
実は2009年に学力向上の一環として県教委が作った問題集「みやぎ単元問題ライブラリー」を元に動画を組み合わせたものとなっているようです。
教科書にそった内容で進む動画で、算数の図形の問題などでは動画ならではの動きのある映像で理解を深められるように作成しています。
現在は、小学校1、2、6年生向けのものが公開されています。内容も4、5月に本来学校で進むはずだった内容となっています。
今後他の学年の内容も製作し、中学生の内容まで拡大する予定とのことです。
また、サイトでは動画に出てくる内容の問題集もダウンロードできるようになっているので、学習を進めやすくなるでしょう!
IT化が進んだ時代ではこのような授業形態が増えてくるのでしょうか?
「みやぎの家庭学習支援サイト」はどこ?
宮城県のホームページ内にあります。
それぞれリンクを貼っておきます。
宿題も出されているようですが、こちらのサイトも活用して自習を進めていくのも良いでしょう!

まとめ
正直先が読めないので、いつ学校が再開できるかわかりません。
5月いっぱいは再開が難しいのだろうという見解の方が多いのも事実です。
いつ始まっても良いように準備しておくことが良いですけど・・・なかなか勉強は進めにくいですよね。
オンライン授業を検討する向きも出てきましたが、全てのご家庭でインターネット回線を引いているわけでは無いですし、また全ての児童がスマートフォンを持っているわけではありませんので、準備が難しいです。
近い将来にはオンライン授業というものも普及しそうですが・・・。
番外編として、みんな大好きYouTubeにも、勉強解説動画がありますよ!
物によっては分かりやすく、また短時間にまとめられているので集中が続き良いと思います。
教科書に沿った内容では無いため、テキストなどがあるわけでは無いですが、内容をより深く理解したり、わからなかったところの解説としては良いと思いますよ!
例えば、中学1年生の英語はこちらとか、
中学1年生の数学ですとこちらのシリーズがあります。
小学生の理科シリーズももあります。
YouTubeでは、例えば「小6 理科」とか「中2 英語」などと検索をすると目的の動画が見つかり安いと思います。
数年前の動画も多いですが、内容に大幅な変更はありませんので、役立つと思いますよ!
ぜひYouTubeを活用していってくださいね!
映像だと分かりやすいですし、飽きにくいです。
大人が一緒に見ていても面白いですよ!
またオンライン授業を開始するところも増えてきました。
ご自宅にWiFi環境がないと通信量が多くてつらくなるかもしれません。
おすすめなのはドコモ光ですよ。ドコモユーザーならスマホの料金の割引も受けられます。
こちらのページから申し込むと、光回線開通までモバイルWiFiを無料でレンタルもしてくれます。


幼児には動画配信サービスでアニメも良いですね!
在宅時間が増え、手持ち無沙汰な時間が増えました。
子供たちにも人気なアニメや映画、大人が楽しめる映画やドラマも見放題作品がいっぱい!
今なら31日間は無料で見られますのでお勧めですよ!
名作に迷作もいっぱいです(笑)
実は雑誌も読み放題対象もあるんです!
電子書籍もありますよ!
最新作はポイントで見ることができます!
詳しくは↓の画像をクリック!







話題の感染列島も見放題です


コメント