新型コロナウイルスの影響で行われていた全国一斉休校措置ですが延長される可能性も出てきたようです。
連日東京都では70人前後の新規感染者が確認されていると言う事で、ロックダウンや非常事態宣言の発令などが話題になっています。
感染拡大が起こっている中、子供たちの休校措置をどうするかに注目されています。
宮城県では先ごろ4月8日から学校を再開する見込みだと言う事で発表がありましたね。
今後どうなるのでしょうか?
宮城県は県立高校を5/6まで休校延長
先ごろ宮城県は県立高校の休校を5月6日まで延長する方針を発表しました。
新型コロナウイルスの感染拡大を一体的に防ぐため、宮城県教委は13日、県立学校の臨時休校を大型連休最終日の5月6日まで改めて延期すると発表した。小中学校を所管する各市町村教委にも、同様に対応するよう要請した。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200413_13037.html
これに伴い仙台市へも小中学校の休校延長を要請するようです。
ほぼ決まりで、仙台市内の小中学校も休校が5月6日まで延長となる見込みです。
先ごろASTER新田校などでも新型コロナウイルスの感染拡大が確認されましたので、当面の間休校になるのではという予測は出ていました。
仙台市で新型コロナウィルスへの感染が、小学校の児童にまで及んでいることを受け、郡市長は、仙台市立学校の臨時休校を5月6日まで延期する方針を明らかにしました。また、入学式と始業式は、4月15日と16日に行う方針です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000004-tbcv-l04
ということで、仙台市内の小中学校も5月6日まで休校が延長されました!
速報:仙台市の小中学校休校一週間延期です
仙台市は6日、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ重要局面にあるとして、8日に予定した市立小中高校、中等教育学校の授業再開を一部を除き15日に1週間延期すると発表した。始業式は15日、入学式は小学校と高校が15日、中学校と中等教育学校が16日に行う。
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200406_13022.html

東北でも感染者が微増しています。
宮城県ではここ数日感染者が少数ながら確認されるようになりました。
いずれの感染者も県外から来た人からの感染のようですが、楽観視することは他県を見ても出来ないと思います。
ただし、これまで感染が確認されていなかったお隣山形県でも初の感染者が出たと言う事で、緊張が走っています。
山形県で初の感染者を確認 新型コロナウイルス #nhk_news https://t.co/lhS4eJihyR
— NHKニュース (@nhk_news) March 31, 2020
まだ一人とは言え、油断すれば鼠算的に増えてしまうのが伝染病です。 注意しすぎることに越したことは無いです! 今のところ山形県の感染者の感染経路は調査中とのことです。
山形県によりますと、女性は今月24日から、この教習所で運転免許の取得に向けた合宿に参加していましたが、今月27日になって発熱などを訴え、30日に検査を受けた結果、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359761000.html
- 24日から合宿参加
- 27日に発熱・発症
- 30日に検査で陽性反応
という流れです。
27日では24日から4日と言う事ですので、平均的な潜伏期間より短いような気がします。
もしかしたら合宿参加数日前にウイルスを貰ってきたのかもしれません。
海外渡航歴は無いと言う事ですので、今後の調査結果を待ちましょう。
ウイルス対応消毒液。薄めて使うタイプで経済的!
![]() | 価格:4,980円 |

![]() | 次亜塩素酸ボトルセットarbol(アルボル)1800ml詰め替え用 スプレーボトル(空)セット 除菌消臭 手指消毒剤 次亜塩素酸水 スプレー 消臭 靴 送料無料 価格:2,728円 |

宮城県の対応は?
現在の所は4月8日か9日に始業式を行う予定の学校が多いようです。
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/777616.pdf
2月21日に出された記者発表資料が最新となっています。
詳しくは宮城県のホームページを確認ください。

今のところは当初の予定通り4月から新学期を行い、入学式も一部を除いて行われる予定のようです。 ですが、東京都が休校措置延長を決め、また県内の新型コロナウイルス感染者が急増した場合は、宮城県においても休校措置が延長になるか、新学期開始後、自体が急変した後にまた休校措置となる可能性もあります。
今後の情報に注意が必要です。
そのようなことにならないように、私たち県民一人一人が新型コロナウイルスの脅威を正しく認識し、お互いに注意して生活していくことが大切になると思います。 是非皆さんでこの難局を乗り切りましょう!!
追記:富谷市と七ヶ浜町の小中学校は休校延長
新型コロナウイルス感染者が確認された富谷市、七ヶ浜町、仙台市の一部の小中学校は休校措置を延長することが決まりました。
富谷市と七ケ浜町の小中計18校は、土日を含め19日まで授業再開を見送る。 仙台では、外国語指導助手(ALT)が感染した仙台高(青葉区)と六郷中(若林区)は当面休校を続ける。 生徒が寮生活を送る一部学校で感染予防策の検討に時間がかかり、休校延長も視野に入れている
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1211/20200404_06.html
富谷市と七ヶ浜町の全部の小中学校が4月19日まで休校 ALTの感染が確認された仙台高校と六郷中学校は当面の間休校 それ以外の学校は原則として4月8日から学校再開ということです。(4月5日21:00)
この状況で学校再開というのも心配ですが、県内での感染者が増えてしまった場合は柔軟に対応することでしょう。 必要以上に恐れずにいることも大切です。 とにかくこまめに手洗いをするのが良いですね! さっそく私も手を洗います!
在宅時間が増え、手持ち無沙汰な時間が増えました。
子供たちにも人気なアニメや映画、大人が楽しめる映画やドラマも見放題作品がいっぱい!
今なら31日間は無料で見られますのでお勧めですよ!
名作に迷作もいっぱいです(笑)
実は雑誌も読み放題対象もあるんです!
電子書籍もありますよ!
最新作はポイントで見ることができます!
詳しくは↓の画像をクリック!







話題の感染列島も見放題です


東京都では休校措置延長を検討!?

WokandapixによるPixabayからの画像
感染拡大が止められない東京都では都立学校の休校措置をゴールデンウィークまで延長することが検討されていると言います。
都立学校の休校、GWまで延長へ 新型コロナウイルス https://t.co/e3875O2cbe
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) March 31, 2020
これまでは4月からの再開を目指し、始業時間や終業時間をずらしての時間差通学を取り入れたり、学年ごとに投稿日を分けて分散登校を取り入れて、学校内での感染拡大を防ごうとしていました。
ですが31日で78人の新型コロナウイルスの新規感染者が確認されたりと感染者の急増のため休校措置を延長せざるを得ないかと調整が続いているようです。
ただ、最近の感染者の中には外国からの帰国者なども多いため学生・生徒の登校を控えても感染拡大防止にどこまでの効果があるかは未知数です。
難しい問題ですが、都のロックダウンは防ぎたいですね。
追記:大阪府は5/6まで休校延長!
大阪府はいち早く学校の休校延長を決定しました!
大阪府の吉村洋文知事は府立学校の休校期間について、ゴールデンウィークの5月6日まで延長することを決めました。
MBSニュース | 関西の最新ニュースを分かりやすく。MBS毎日放送が配信しているニュースサイトです。関西の最新ニュースをいち早く正確にお届けします。MBSの記者が徹底取材した特集やコラム、分かりやすい動画ニュースも。
4/2も東京都では新型コロナウイルスの新規感染者が90名を超える規模となっています。
依然として政府は【緊急事態宣言】を出すつもりはないようですが…
宮城県も今後の状況次第ではどうなるか分かりません!
最悪の事態にならないように私達も不要不急(娯楽での)外出や集会を自粛して対応するのが良いでしょう!
感染をこれ以上拡大させない事が大切です。
医療従事者の感染が増えているという事は、プロでも感染を防止する事が難しいと言うことです!!
我々素人の対策では感染防止は難しいと言うことです!
ですので大人しくしているのが懸命かもしれません…
コメント